事務所名 | 税理士法人 |
所在地 | 〒850-0824 |
電話番号 | 095-822-1673 |
FAX番号 | 095-822-1957 |
メール | mika-k@tkcnf.or.jp |
営業時間 | 月~金 9:00~17:30 ※土日祝日は休み |
九州北部税理士会長崎支部所属 |
家族団らんの日
1993年に、ほんわかした空気を大切にし、家族の姿を見つめ直すことを基本コンセプトとした「大阪ほんわかテレビ」という番組が放送を開始しました。その日を記念して、1995年に読売テレビが制定しました。
この日をきっかけに、家族が大切な存在であり、つながっていることを再確認してみてはどうでしょうか。
路面電車の日
1995年のこの日、広島で「全国路面電車サミット」が開催されました。そのことと、6月10日=路電=路面電車の語呂合わせから、制定されました。
路面電車は、長崎では「チンチン電車」として愛され続けています。長崎の路面電車は日本一安い乗車運賃だそうです。
環境に優しい乗り物なので、利用してみてはどうでしょうか。
暑中見舞いの日
1950年に、暑中見舞いはがきが初めて販売されたことを記念して制定されました。
一般的に、梅雨明け後から立秋頃までが暑中見舞い、立秋が過ぎてからは残暑見舞いとなります。SNSが普及し、手紙などを書く機会が減ってきています。手紙などの方が温かみを感じることが出来ると思います。
普段出さない人も、今年はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
和菓子の日
1979年に全国和菓子協会が制定しました。848年の6月16日に仁明天皇が御神託に基づいて、16の数にちなんだ菓子類を神前に供えて、疫病退散を祈ったという嘉祥菓子の故事にちなんでいます。嘉祥とはめでたいしるしであり、嘉祥の祝は疫を逃れ、健康招福を願うめでたい行事として受け継がれてきました。
嘉祥は明治時代に廃れましたが、現代に復活させたのが和菓子の日です。厄除けと招福を願い、和菓子を召し上がってみてはどうでしょうか。
ボウリングの日
1972年に日本ボウリング場協会が制定しました。1861年、長崎外国人遺留地に日本初のボウリング場が開設されたと、この日付の英字新聞「ザ・ナガサキ・ショッピングリスト・アンド・アドバタイザー」紙に掲載されたことからきています。
長崎の出島を通じて日本に入ってきたとは驚きですね。出島にはボウリング発祥の記念碑が建てられているそうです。
演説の日
1874年のこの日、慶応義塾の三田演説館で日本初の演説が開かれたことを記念して、制定されました。
「演説」という言葉は、福沢諭吉氏らが仏教語をもとに作ったとされています。意味は、大勢の前で自分の意見・主張を述べる事、道理や意義を説き明かすことだそうです。最近では、演説よりもスピーチの方がよく使われていると思います。
きちんと自分の発言、スピーチには責任を持ちたいものです。福沢諭吉氏やリンカーン氏が行ったような名演説が生まれ、社会に強烈な印象を与えてほしいものですね。
※出典
今日は何の日?~毎日が記念日~ http://www.nnh.to/
日本の行事・暦ー気軽に楽しく取り入れよう http://koyomigyouji.com/ 他より抜粋